ザリガニ釣りとパソコン壁紙つくり
東京まあるい学校では
①体を動かす活動
②頭を使う活動
の両方をとりいれています。
この日の午前中は公園でザリガニ釣りをしました!(^^)!
目次
Contents

男の子たちからリクエストが多かったザリガニ釣り。
どこに行っても池を見るとやっぱりこの行動がみられます・・・
「なにかいるかな~」
池をみると思わずのぞきこむ
あみで池の底の方をそ~っとすくってみたり
タコ糸にエサをつけて垂らしてみたり
「あっ、魚がいる?!メダカかな~」
「トンボが飛んでる」
「こっちには大きい鯉もいるよ」
「あそこではカメが甲羅干ししてるね」
「あっ、石のかげにザリガニのハサミが見える!」
男の子たちはみんな夢中です!(^^)!
女の子たちは別行動?!

一方、女の子たちはというと・・・
「あっちで滑り台してこようかな~」
「ブランコって楽しいよね!」
こんな感じです。
ザリガニとったど~
エサを垂らしてじーっと待っていた甲斐もあり
ザリガニがたくさん釣れました(≧▽≦)

ザリガニがあみに入った瞬間?!
「よっしゃー!」と
すごくうれしそうな声。
やっぱりいいですよね~
子どものうれしいそうな顔!
そして「とったど~!」と言わんばかりの大きな声!

男は狩りをする。女は家庭を守る
男という生き物は昔から狩りをしてきました。
自分や家族が生きるために必死でした。
一方、女は家を守る。子どもたちの世話をする。
だからちょっとしたことにも気が付いて
「大丈夫?手伝おうか?」と声をかけてくれたりする。
男も女もお互いに支え合って生きてるんだな~と
子どもたちの姿を見ていて実感しました。
午後は部屋の中でパソコン教室です
任天堂SwitchやSONYプレイステーションもいいけど
パソコンが使えるとゲームの幅もひろがるし
仕事にも直結します。

好きなキャラクターの壁紙つくってみよう
第一回目なので、まずは
「好きなキャラクターを加工して、パソコンの壁紙にしよう」
というテーマにしました。
ネットから好きな画像を切り取って~
いらないところは消したり
明度や彩度を調整したり
いくつかの画像を組み合わせたり
文字を入れたりして
自分の好みの壁紙をつくりました(≧▽≦)

思わずパソコンをひらいちゃう
今までは家でパソコンを開くことはほとんどなかった子が
家に帰ってすぐにまたパソコンをひらいたそうです!
「この絵は僕がつくったんだよ!」
「お父さんにも見せるんだ~」
次の日も朝からパソコンをひらいたそうですよ!(^^)!
こうして少しずつ、子どもの興味にあわせて
パソコンと楽しくふれあっていこうと思います。
画像加工や動画編集、情報発信の方法など・・・
今後、順を追って教えていきたいと思います!